2010年7月アーカイブ

[MLより] なぜ精神障害を含めたのか?

| コメント(0) | トラックバック(0)
アメリカのリカバリーウォークなどは、アディクションのみ(その中でもアルコールと薬物のみ)を対象にしてるのに対し、なぜ日本の「リカバリーパレード」は、他のアディクションを含め、さらに広く精神障害一般、心の問題まで含めているのか?

時折そうした質問が寄せられます。準備会のメーリングリストでのやりとりの一端を紹介することで回答とさせていただきます。

以下MLでのIさんのメールより。

「ちなみに精神障害をなぜ入れているのですか?」という質問が出されていたので、準備会の流れを記憶しているかぎりで簡潔に書いてみます。

最初の段階では、「アディクション・パレード」という案が有力だったと記憶しています。昨年の初め頃のことです。これはおそらく、横浜アディクション・フォーラムの青空版・街頭版という発想で、構想だけはかなり以前からあったようです(今、「アディクション・パレード」という言葉を聞くと、何か奇異に感じます。アディクションの人たちの行進にどんな意味があるのだろう、回復者の行進だからこそ意味があると考えるようになったからです)。

ところが、10年ほどの実績をもつアメリカの「リカバリー・ウォーク」のキーワードは「リカバリー」であることが分かり、アメリカをお手本にするのがいいのではないかという流れが強くなりました。ただ、アメリカでは、AOD(alcohol and other drug problems)、つまりアルコールと他の薬物の問題という範囲になっています。

その後の準備会では、「では何からの回復とするのか?」というテーマで何回か議論がありました。最終的に(今年の2月頃かな)、「依存症、精神障がい、生きづらさ」から回復している本人、家族・友人、関係者、そして一般の賛同者が新宿に集まって、「回復」を喜び祝うパレードを行い、一般の人たちに回復の姿をアピールします」(RPのホームページ)というリカバリーパレードの趣旨が確認されました。

以上が簡単な経緯です。

(参考)

1.アメリカのあるウェブサイトで、およそ200種類あるアノニマスグループのうち、依存症関連は約2割にすぎず、残りは統合失調症とかそううつとかの心の病や、生き方の問題を扱っていると紹介していました。この事実はリカバリーの範囲を考えるときに役に立つと思います。

2.『和解と精神医学』(1989年、筑摩書房、森山公夫著)は躁うつ病と統合失調症について書かれた本ですが、著者の森山先生は、ウィリアム・ジェイムズの『宗教的経験の諸相』を引用しつつ、躁うつ病も統合失調症も霊的な病(森山さんは「きわめて人間的な病」と言ってますが)であり、簡単に言えば前者は自分へのとらわれ(我執)、後者は外界へのとらわれの病気であると述べています。そして、回復(解決策)するためにはそれぞれ、自分との和解(躁うつ)、外界との和解(統合)を経験することが必要であり、それは日向ぼっこのようなイメージの仲間との分かち合いが助けになると言ってます。私はこの本を読んで、日本のリカバリーパレードが心の病全般を対象にすることは適切であるとますます思うようになりました。

新宿コーラス練習風景(ふりつけ付き)

| コメント(1) | トラックバック(0)

青空隊コースの下見を敢行!

| コメント(2) | トラックバック(0)
7月24日(土)午前中に田町で行われた準備委員会に続き、青空隊(パレードの青空Tシャツを着た人たち)お昼から新宿に移動して、猛暑の中パレードコースの下見を行いました。

その様子を伝える写真が届いたので掲載します(顔出しオーケー)。

rp1001.jpg

rp1002.jpg

rp1003.jpg
暑さでやられてないかい?_(^_^ )

9時~12時 田町障害者福祉会館
 パレードの準備委員会
 http://www.minatoku-town.com/map/mn035337

その後、新宿中央公園へ移動

2時頃~3時頃 パレードコースの下見

4時~6時 二手に別れる
・四ツ谷メリノール教会
 ビッグブックファミリィスピーカーミーティング
  ゲストスピーカー(コーラスとスピーカー)

・横浜市技能文化会館
 べてるの家の当事者研究カフェIN横浜
  (コーラスと紹介予定)
 http://recoveryparade-japan.com/blog/2010/07/-in.html

7月24日 べてるの家の当事者研究カフェIN横浜で、
リカバリーパレードのアピールとコーラスを行います。

べてるの家の当事者研究カフェIN横浜
日時:2010年7月24日(土)
場所:横浜市技能文化会館 802大研修室
 (JR関内駅南口から徒歩5分)
講師:
 向谷地生良氏(北海道医療大学)
 べてるの家メンバー

<午前の部・当事者向け>
 テーマ:生きる苦労の名人大集合
 10:30~12:00 
 参加費 500円 
 定員 30名
<午後の部・一般向け>
 テーマ:家族の力
 13:30~16:30
 参加費 一般2500円 ウレシパ会員2000円
 定員 80名
○研究の終了後、ウレシパの交流会を行います。
 時間:17:15~20:00
 場所:武夷菜館
 参加費:3000円
 定員:40名
申し込み:
 ウレシパの会 TEL / FAX 0146-22-5684
 E-mail:e-mail@ureshipa-urakawa.jp
 ※会費は当日に会場でお支払い下さい。
 ※申込み時間は平日10:00~17:00
主催:MCMEDIAN(べてるの家につながる当事者と有志で設立された会社です。)
協力:社会福祉法人浦河べてるの家、ウレシパの会
日時 2010/07/24 (土)
場所 横浜市技能文化会館 (地図)
http://www.google.com/calendar/event?eid=M2Y0bmNkbTVtbXNvY3RpYW12NTQwY2U3ZnMgZS1tYWlsQG1jbWVkaWFuLmNvLmpw

「べてるの家」のポータル情報サイト
http://bethel-net.jp/
7月16日 日本アルコール関連問題学会 神戸大会で、
リカバリーパレードのアピールを行います。
夕方17時以降、および懇親会中の予定です。

第32回 日本アルコール関連問題学会 神戸大会

メインテーマ:あらたな戦略、あらたな連携
日程:2010年7月16日(金) ~ 2010年7月17日(土)
会場:神戸国際会議場(神戸市中央区港島中町6丁目9-1)
   神戸ポートピアホテル(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目10-1)
主催:日本アルコール関連問題学会
http://www.kofu-hosp.jp/oshirase/index.html
神戸大会プログラム
http://www.kofu-hosp.jp/oshirase/img/p01.pdf